
- 息苦しさ・浅い呼吸感(自律神経・胸郭の硬さ・呼吸筋のこわばり)で
こんなお悩みはありませんか? 息を吸いきれない/呼吸が浅くて苦しい
胸・みぞおちのあたりが締め付けられる感じ
デスクワークやスマホ姿勢のあとに息苦しくなる
動悸・肩こり・めまい・不安感がある
寝つきが悪く、朝起きても疲れが取れない
名古屋市昭和区・ファースト接骨院 八事日赤駅南院
「深呼吸しても吸い切れない・吐き切れない」
「マスクを外しても息苦しさが残る」
「胸が重く、呼吸が浅い感じが続く」
それは、胸郭(きょうかく)の硬さや自律神経の乱れが原因かもしれません。
ファースト接骨院では、姿勢・呼吸・筋膜・神経バランスを同時に整え、
“自然に深く息が入る身体”へ導きます。
【今すぐ予約】052-838-5991
【LINE予約】https://page.line.me/878eizmd?openQrModal=true
【アクセス】https://firstsekkotuin-yagoto.com/access/
息苦しさの原因
呼吸は、胸郭(肋骨・背骨・横隔膜)と自律神経のバランスでコントロールされています。
しかし現代では、
-
スマホ・PCによる猫背・巻き肩姿勢
-
ストレス・緊張による交感神経の過剰反応
-
浅い呼吸の習慣化(胸呼吸)
などが重なり、
横隔膜がうまく動かない=深く吸えない・吐けない状態になります。
ファースト接骨院の施術方針
① 状態評価
② 胸郭・横隔膜リリース
③ 自律神経リセット(ソーマダイン療法)
④ 呼吸×姿勢トレーニング
目標:自然に呼吸が深まる/胸の圧迫感・不安感の軽減/睡眠の質向上
自宅でできるセルフケア
-
胸を開くストレッチ:両手を後ろで組んで胸を張る ×10秒×3回
-
腹式呼吸:鼻で4秒吸って、口から6秒吐く ×5セット
-
みぞおち押圧:呼気に合わせて軽く押す ×10回
-
寝る前にスマホを見ず、ゆっくり深呼吸5回
今日からの「OK・NG」
OK
-
深い呼吸・ゆっくりした会話
-
背伸びやストレッチをこまめに
-
朝日を浴びて体内リズムを整える
NG
-
長時間のうつむき姿勢・胸を丸める姿勢
-
過度なコーヒー・エナジードリンク摂取
-
不安時の浅い早呼吸(過呼吸リスク)
医療機関を受診すべきサイン
-
息苦しさ+動悸・胸痛・息切れが強い
-
急な呼吸困難・めまい・失神
-
呼吸音の異常(ゼーゼー・ヒューヒュー)
→ 内科・循環器内科での検査を推奨。
当院では異常がないと診断された後の**機能的な息苦しさ(姿勢・自律神経性)**をケアします。
よくある質問(FAQ)
Q. 病院では異常がないと言われたけど苦しいのはなぜ?
A. 呼吸筋や自律神経の緊張による“機能性呼吸障害”の可能性が高いです。姿勢・筋膜・神経の3点を整えると改善しやすくなります。
Q. 不安感や動悸もありますが通えますか?
A. はい。自律神経ケアを中心に行うことで、呼吸と心拍の安定を図ります。
Q. 呼吸トレーニングは自宅でも続けた方がいい?
A. はい。毎日1〜2分の腹式呼吸を習慣化するだけで、効果が長続きします。






