
- 冷え・のぼせの繰り返し(自律神経・血流バランスの乱れ)で
こんなお悩みはありませんか? 顔がほてるのに手足が冷たい
寝る前になるとのぼせて眠れない
季節の変わり目や気圧で体調が変化する
肩こり・頭痛・耳鳴り・めまいを繰り返す
更年期・ホルモンバランスの変化で体温が乱れる
名古屋市昭和区・ファースト接骨院 八事日赤駅南院
「手足が冷えているのに顔だけ熱い」
「夜になると頭がのぼせて寝つけない」
「季節や気温の変化で体調が乱れる」
それは、自律神経と血流バランスの乱れによって起こる
「冷えとのぼせの繰り返し(冷えのぼせ症状)」かもしれません。
ファースト接骨院では、全身循環×姿勢×自律神経ケアを整えて、
“体温が安定し、呼吸が深くなる身体”を目指します。
【今すぐ予約】052-838-5991
【LINE予約】https://page.line.me/878eizmd?openQrModal=true
【アクセス】https://firstsekkotuin-yagoto.com/access/
冷え・のぼせの原因
体温調節は、**自律神経(交感神経・副交感神経)**によってコントロールされています。
このバランスが乱れると、
-
血管の拡張・収縮がアンバランスになり、
-
手足への血流が滞り、
-
顔や上半身に熱がこもる「冷えのぼせ」が起こります。
さらに、
-
猫背・巻き肩・浅い呼吸による胸郭の硬さ
-
ストレス・睡眠不足・ホルモン変動
も、自律神経の乱れを助長します。
ファースト接骨院の施術方針
① 評価・状態分析
② 全身循環+自律神経リセット施術
③ 体温バランスを整える姿勢・呼吸指導
目標:冷え・のぼせの波を減らす/安定した体温リズム/夜の寝つき改善
自宅でできるセルフケア
-
腹式呼吸(4秒吸って6秒吐く)×5セット/朝・夜
-
足湯・ふくらはぎマッサージで下肢循環を促す
-
首肩の力を抜く“肩下げ呼吸”×3セット
-
冷たい飲み物・甘いお菓子の摂りすぎを控える
-
寝る前1時間はスマホを見ず、照明を落とす
今日からの「OK・NG」
OK
-
入浴・足湯で体の中心から温める
-
呼吸と姿勢を意識して過ごす
-
ストレッチや軽いウォーキングで血流を促す
NG
-
冷たい飲み物・冷房にあたりすぎ
-
熱いお風呂・サウナ直後の急冷
-
首肩の強いマッサージ(自律神経を乱す)
医療機関を受診すべきサイン
-
のぼせ・発汗が強く日常生活に支障が出ている
-
動悸・息切れ・めまいが強い
-
ホルモン異常や甲状腺疾患が疑われる場合
→ 内科・婦人科での検査を推奨。
当院では医科と連携し、血流・自律神経ケアで体質改善をサポートします。
よくある質問(FAQ)
Q. 更年期の影響でも良くなりますか?
A. はい。ホルモン変動期の体温変化も、自律神経+血流+姿勢ケアで安定しやすくなります。
Q. 手足の冷えと頭ののぼせ、どちらを先に治すべき?
A. 両方を同時に整えるのが効果的です。上半身の熱を逃がし、下半身を温める施術を行います。
Q. 薬を飲んでいても施術できますか?
A. はい。循環改善とリラクゼーション施術は併用可能です。






