
- 手のしびれ(軽度の頚椎症性神経根症)で
こんなお悩みはありませんか? 手や指先にピリピリ・ビリッとした軽いしびれがある
上を向く・振り向く・下を向くとしびれが強まる
肩甲骨・腕・手首まわりの重だるさがある
マッサージではすぐ戻る/肩こりが取れない
デスクワーク・スマホ時間が長い
名古屋市昭和区・ファースト接骨院 八事日赤駅南院
「手の指先がピリピリする」
「スマホやパソコン作業をしていると手がしびれる」
「首や肩を動かすと腕に電気が走る感じがする」
それは、首(頚椎)まわりの軽い神経圧迫=頚椎症性神経根症の初期かもしれません。
ファースト接骨院では、首・胸郭・肩甲骨の動きを整えて神経の通り道を広げる施術を行い、
“しびれの出にくい首肩”へ導きます。
【今すぐ予約】052-838-5991
【LINE予約】https://page.line.me/878eizmd?openQrModal=true
【アクセス】https://firstsekkotuin-yagoto.com/access/
手のしびれの原因(軽度の頚椎症性神経根症)
首の骨(頚椎)の間を通る神経が、
姿勢の崩れや筋肉のこわばりによって軽く圧迫される状態です。
特に次のような要因が多くみられます:
-
ストレートネック・猫背による頚椎の狭まり
-
胸郭・肩甲骨の硬さで神経の通りが悪化
-
**デスク環境の不良(目線・肘位置)**による慢性負担
-
**睡眠姿勢(高すぎる枕)**による夜間圧迫
軽度であれば、神経自体は損傷していないため、
首〜肩〜腕の動きを整えることでしびれは改善します。
ファースト接骨院の施術方針
① 評価・原因特定
② 神経の“通り道”改善
③ 関節調整・姿勢修正
④ 再発予防
目標:しびれ0/首肩の軽さ回復/再発防止
自宅でできるセルフケア
-
チンイン(顎引き)×5回/朝・昼・夜
-
肩下げ呼吸(長く吐く)×3セット
-
肩甲骨回し(後ろ回し)×10回
-
スマホは胸の高さで操作/下を向きすぎない
今日からの「OK・NG」
OK
-
顎をうすく引く姿勢で首を休める
-
肩を下げて深呼吸
-
デスク・モニターを目線の高さに
NG
-
首を後ろに強く反らす・ひねる
-
うつむき姿勢のまま作業
-
痛みを我慢してストレッチ・マッサージ
医療機関を受診すべきサイン
-
しびれが進行して強くなる
-
物を落とす・腕に力が入りにくい
-
夜間もズキズキ痛む/眠れない
-
首を動かさなくてもしびれる
→ 整形外科でMRI・神経伝導検査を受け、
必要時は医科と連携し、リハビリ+施術を併用します。
よくある質問(FAQ)
Q. 軽いしびれでも通っていい?
A. はい。早期の軽度しびれほど回復が早いため、初期段階での施術が最も効果的です。
Q. ボキボキ鳴らす施術はしますか?
A. ご希望制です。音を鳴らさない方法(モビリゼーション)でも十分改善できます。
Q. デスクワークでも予防できますか?
A. はい。30〜60分ごとに姿勢リセット+軽い首肩体操が効果的です。






