
- 膝蓋大腿関節痛症候群(PFPS)/成長期の膝前部痛で
こんなお悩みはありませんか? 階段の昇り降り・しゃがむ動作で膝の前が痛い
正座・立ち上がりで膝に違和感
部活や運動後に膝が重だるい・ズキッとする
膝のお皿の内側〜下が痛い
長時間の座位で膝が曲げにくい(映画館サイン)
名古屋市昭和区・ファースト接骨院 八事日赤駅南院
「膝の前がズキズキする」「階段・しゃがむ動作で痛い」
「成長期になってから膝の違和感が続く」
それは**膝蓋大腿関節痛症候群(Patellofemoral Pain Syndrome:PFPS)**かもしれません。
成長期に多いこの膝痛は、お皿(膝蓋骨)の動きのズレ・筋バランス・姿勢の崩れが関係しています。
当院では、膝の動き・骨盤・股関節・足首までトータルに調整し、
“再発しにくい痛みゼロの膝”を目指します。
【今すぐ予約】052-838-5991
【LINE予約】https://page.line.me/878eizmd?openQrModal=true
【アクセス】https://firstsekkotuin-yagoto.com/access/
膝蓋大腿関節痛症候群(PFPS)とは?
膝蓋骨(お皿)と大腿骨(ももの骨)の間で、
お皿がスムーズに動かず摩擦や圧迫が起きて炎症が起こる状態です。
成長期や運動量の多い時期に、
-
太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)とお尻の筋力バランス
-
股関節・足首の柔軟性低下
-
扁平足・姿勢の乱れ
が重なることで発生しやすくなります。
放置すると膝のお皿の変形・軟骨への負担につながることもあります。
ファースト接骨院の施術方針
① 評価(原因の特定)
② 炎症と筋膜のリセット
③ 動作とバランスの再教育
④ 再発防止トレーニング
目標:痛み0/正しい膝の動き/再発防止/競技復帰
自宅でできるケア
-
太もも前ストレッチ(立位・膝曲げ)30秒×3回
-
お尻ストレッチ×30秒×3回
-
股関節の外旋ストレッチ(あぐら姿勢で)
-
アイシング10分(運動後・入浴後)
今日からの「OK・NG」
OK
-
スポーツ後のストレッチ・アイシング
-
フォーム・姿勢を意識した練習
-
膝をかばわず、股関節から動かす意識
NG
-
痛みを我慢してしゃがむ・ジャンプする
-
膝が内に入る動作(ニーイン)
-
硬い地面での過度な練習
よくあるご質問
Q. 成長が終われば自然に治りますか?
A. 成長とともに軽快する場合もありますが、動作・姿勢のクセを直さないと再発します。
Q. スポーツは続けていい?
A. 痛みが3/10以下なら可。フォーム改善とストレッチをセットで行いましょう。
Q. サポーターは必要?
A. 初期は有効です。長期的には筋力バランスの回復が重要です。
関連症状
店舗情報
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二・第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏






