
- 頭重感・首の違和感(重だるい・詰まる・ぼーっとする)で
こんなお悩みはありませんか? 朝から頭が重く、スッキリしない
首・肩が詰まって後ろを向きづらい
夕方になるとこめかみや後頭部が重だるい
天気や気圧で頭痛・倦怠感が悪化する
スマホやPC後にぼーっとして集中できない
名古屋市昭和区・ファースト接骨院 八事日赤駅南院
「頭が重い・ぼーっとする・集中できない」
「首の付け根が詰まる・回りにくい」
そんな“重だるさ”や“違和感”は、首・頭・自律神経・姿勢の乱れが重なって起きています。
ファースト接骨院では、首だけでなく胸・肋骨・骨盤の動きまで整えることで、
頭が軽く・首がスッと動く“再発しにくい状態”をつくります。
【今すぐ予約】052-838-5991
【LINE予約】https://page.line.me/878eizmd?openQrModal=true
【アクセス】https://firstsekkotuin-yagoto.com/access/
頭重感・首の違和感が起こる主な原因
1️⃣ 首まわりの筋緊張・血流低下
長時間のスマホ・デスク作業により、後頭下筋群がこわばり脳への血流が低下。
2️⃣ 胸郭・肋骨の硬さによる呼吸浅化
呼吸が浅くなり酸素供給が不足→脳がだるく重く感じる。
3️⃣ 自律神経の乱れ
ストレス・睡眠不足・冷え・姿勢不良で交感神経が優位になり、頭部が常に緊張状態に。
4️⃣ 顎関節・咬筋のこわばり
食いしばり癖や夜間の緊張で顎〜側頭部に負担が集中。
5️⃣ 姿勢の崩れ(ストレートネック)
首の自然なカーブが失われ、頭の重さ(約5kg)が首肩にかかり続ける。
自宅でできるセルフケア
-
顎引き運動×5:あごを軽く引いて首の後ろを伸ばす
-
肩下げ呼吸×5:長く吐くことで首の力を抜く
-
胸開きツイスト×5:横向きで胸を開いて深呼吸
-
温めポイント:首後ろ・鎖骨下・みぞおちを軽く温める
OK・NG習慣
OK
-
1時間ごとに30秒の肩下げ深呼吸
-
枕はあごが上がらない高さ
-
スマホは胸の高さで操作
NG
-
首を鳴らす・強く揉む
-
寝ながらスマホ・読書
-
冷房の直風・冷えた飲み物過多
よくある質問(FAQ)
Q. 頭痛と違うんですか?
A. 頭痛は血管拡張や神経刺激による痛み。頭重感は血流不足・筋緊張・酸素不足で「重い・詰まる」と感じます。
Q. 病院で異常なしと言われたのに治らない…
A. その場合、原因は筋・姿勢・神経バランス。当院ではその根本を整えます。
Q. ボキッとする施術は?
A. 希望制です。音を鳴らさず整えるモビリゼーションも可能です。
関連症状・内部リンク
-
自律神経の乱れ:https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/autonomic/
-
ストレートネック:https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/straightneck/
-
慢性疲労・倦怠感:https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/fatigue/
店舗情報
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二・第三駐車場あり
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏






