
- むくみ(脚が重い・顔がはれる・全身がだるい)で
こんなお悩みはありませんか? 夕方になると脚が重だるい・パンパン
足首・ふくらはぎの跡が残る/冷えやすい
顔・まぶた・手が朝むくむ
長時間立つ/座る仕事で脚が張る
生理前や天候の変化でむくみやすい
「夕方になると脚がパンパン」「朝、顔がむくむ」「靴下の跡が消えない」
それは血液・リンパ・筋ポンプの滞りが原因かもしれません。
ファースト接骨院では、深部循環アプローチ×骨盤・胸郭調整×自律神経ケアで、
“流れる体”を取り戻します。
【今すぐ予約】052-838-5991
【LINE予約】https://page.line.me/878eizmd?openQrModal=true
【アクセス】https://firstsekkotuin-yagoto.com/access/
むくみの原因
-
血液・リンパの循環低下(長時間同一姿勢・運動不足)
-
筋ポンプ機能の低下(ふくらはぎ・骨盤底筋の弱化)
-
自律神経の乱れ(冷え・ストレス・寝不足)
-
骨盤・胸郭のねじれによる体液の滞り
-
塩分過多・冷たい飲食物・ホルモン周期の影響
当院のアプローチ(即効+根本)
① 評価
② 深部循環を促す手技
③ 骨盤・胸郭の調整
④ 再発予防ケア
目標:脚の軽さ実感・朝夕のサイズ差減少・冷えやだるさの改善
自宅でできるセルフケア
-
足首上下運動×20回/1時間ごと
-
ふくらはぎポンプ運動(かかと上げ下げ)×10回×3セット
-
入浴時マッサージ:心臓に向かってやさしく
-
就寝前 足上げ5分(クッションや壁に脚を立てかける)
-
朝白湯+肩下げ呼吸3回で体内循環を起動
OK・NG(むくみを悪化させない)
OK
-
入浴・足湯で末梢を温める
-
塩分控えめ+カリウム豊富な食材(バナナ・きゅうり・海藻)
-
日中は**着圧ソックス(20〜30mmHg)**でサポート
NG
-
長時間同じ姿勢で足を組む・立ちっぱなし・座りっぱなし
-
冷房直あたり・冷飲食の多用
-
マッサージで強く押しすぎる/痛みを我慢する
よくある質問(FAQ)
Q. むくみと冷えは関係ありますか?
A. 深く関係します。血流が滞ることで冷え→むくみ→さらに血流低下という悪循環になります。
Q. むくみはマッサージだけで治りますか?
A. 一時的には軽くなりますが、骨盤・胸郭・筋力・自律神経を整えないと再発します。
Q. ボキッと鳴らす矯正はありますか?
A. 希望制です。苦手な方には音なしモビリゼーションで同じ効果を狙います。
関連症状・施術ページ
-
自律神経の乱れ:https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/autonomic/
-
下肢の疲れ:https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/leg-fatigue/
店舗情報
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二・第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏






