
- 冷え性(手足が冷たい・寝つけない・だるい)で
こんなお悩みはありませんか? 手足が氷のように冷える/靴下を重ねても温まらない
肩こり・頭痛・倦怠感がつづく、朝起きてもだるい
生理痛・PMSで冷えが強まる、むくみやすい
冬だけでなく夏の冷房でもつらい
風呂で温まってもすぐ冷める/寝つきが悪い
「手足がいつも冷たい」「寝つきが悪い」「体が温まりにくい」
その“冷え”は血流・自律神経・姿勢(呼吸)・筋量低下が重なって起きています。
当院は 深部手技×胸郭・骨盤調整×呼吸と巡りの再教育で、**“温まりやすい体”**へ導きます。
【今すぐ予約】052-838-5991
【LINE予約】https://page.line.me/878eizmd?openQrModal=true
【アクセス】https://firstsekkotuin-yagoto.com/access/
冷え性の主な原因
-
自律神経の乱れ:ストレス・睡眠不足・不規則生活
-
血流・リンパ循環低下:筋量不足・猫背で呼吸が浅い
-
体温産生の低下:運動不足・栄養バランスの偏り
-
骨盤・胸郭のこわばり:下半身の巡りが滞る
-
過度な冷え曝露:冷房・薄着・冷たい飲食習慣
今日からできるセルフケア
-
肩下げ呼吸×5:吐く時間を吸うの2倍、みぞおちがやわらぐ感覚で
-
足首ポンピング×10:つま先上下でふくらはぎをポンプ化
-
骨盤うなずき×10:仰向けで骨盤を小さく前後に動かす
-
足湯10分→保湿→レッグウォーマー:就寝30分前が最適
-
温冷交代シャワー:ぬる湯→冷水20秒×3(体調が良い日に)
OK・NG(冷えを悪化させないコツ)
OK
-
朝いち呼吸+白湯で内臓スイッチON
-
膝・足首・お腹は一年中うすく保温
-
30–60分ごとに1分歩く(在宅・デスクワーク対策)
NG
-
冷たい飲食の**“キンキン習慣”**/湯船なしのシャワーのみ
-
ソファでの長時間同一姿勢
-
厚着し過ぎで発汗→冷えのブーメラン
まず医療機関へ(受診目安)
-
しびれ・色調変化(蒼白/紫)・潰瘍など末梢循環の異常
-
強い息切れ・動悸・めまい・急な体重変化
-
甲状腺・貧血の既往があり冷えが急に悪化
→ これらは医科での評価が優先。当院から適切な科をご案内します。
よくある質問(FAQ)
Q. 運動は何から始めれば?
A. “歩く+呼吸”が最強。1回15分より1分×10回が継続しやすく効果的です。
Q. 入浴は何分?温度は?
A. 目安は38〜40℃で10〜15分。就寝1時間前に。のぼせ体質は足湯+蒸しタオルへ。
Q. ボキッと鳴らす施術はしますか?
A. 希望制です。苦手な方には音なしモビリゼーションで胸郭・骨盤の動きを回復します。
関連症状・施術ページ(内部リンク)
店舗情報
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二・第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏
予約・お問い合わせ
電話:052-838-5991
LINE予約:https://page.line.me/878eizmd?openQrModal=true
#冷え性 #手足が冷たい #自律神経 #巡り改善 #肩下げ呼吸 #名古屋接骨院 #昭和区接骨院 #天白区整体 #八事日赤駅南院 #ソーマダイン #足湯 #姿勢と呼吸 #ファースト接骨院






