
- 腰椎椎間関節性腰痛(反るとズキッ・詰まる感じ)で
こんなお悩みはありませんか? 上体を反らす・後ろを振り向くと腰の片側〜中央がズキッ
長く立つ/歩いた後に詰まる感じや鈍い痛み
朝は大丈夫でも午後〜夕方に悪化しやすい
反るのは痛いが、少し丸めるとラク
マッサージや湿布で一時的に楽でもまた戻る
ファースト接骨院のケア
やさしいだけで終わらず、深部まで届く手技+**基本は音を鳴らす関節調整(希望制)**で、その場の変化+戻りにくさを両立します。
※乱暴な矯正は行いません。評価→説明→同意を徹底し、音なしのモビリゼーションも選べます。
1) 初回評価:痛みが出る「角度・方向」を特定
-
反り(後屈)・捻り・立位保持・歩行でどの角度がつらいか
-
股関節・胸椎・骨盤の動き、立ち姿勢・デスク高さを確認
-
危険サイン(しびれ・発熱・夜間痛など)をチェック
2) 深部手技で“詰まり”をリセット
-
腰背部・お尻・太もも前後・腹部の張りの差をしっかり整え、椎間関節周りの圧・ねじれを軽くします。
3) 関節の“通り道”づくり(調整は希望制)
-
胸椎・骨盤・股関節の滑りを回復し、腰に反りが集まらないラインへ
-
基本は音なしモビリ/希望があれば安全評価後に短時間の音あり調整
4) “反らないで動ける”日常フォーム
-
ブレーシング(お腹をうすく固める)+ヒップヒンジで前かがみ・持ち上げ・立ち上がりを練習
-
立位はお腹うすく→お尻を軽く締める→胸を反り上げない
5) おうちで1分セルフ(痛み0〜3/10内)
-
膝抱え 小さく10回(反りのリセット)
-
ヒップヒンジ×10(腰でなくお尻から)
-
お腹うすく呼吸×3(長く吐く→腰の反りを抑える)
昭和区・八事日赤駅 徒歩すぐ。お仕事・家事の合間にも通いやすい立地です。
椎間関節性腰痛って?
腰の後ろ側にある左右の小関節が、反り姿勢・反復のねじり・長時間立位で刺激されて痛むタイプ。
股関節や胸椎が固い→腰だけで反って代償し、片側に負担集中しやすいのが特徴です。
30秒セルフチェック
-
後ろに反る・振り向くといつも同じ場所が痛む
-
椅子に座って少し丸めるとラクになる
-
片脚立ち・片手で物を持つと片側腰が詰まる
-
ベルトライン周辺を押すとピンポイントに痛い
ひとつでも当てはまれば、ご相談ください。
今日からの「OK・NG」
OK
-
立位はお腹うすく→お尻を軽く締める→胸を持ち上げすぎない
-
前かがみ・持ち上げはヒップヒンジで
-
仕事中は30–60分に30秒、腰を反らさず膝抱え/骨盤後傾でリセット
NG
-
痛みをこらえて強い反り・捻りを反復
-
反り腰のまま長時間立つ/ヒール・反り上げ姿勢の継続
-
痛い所を強くゴリゴリ押す・長風呂だけの対処
よくあるご質問
Q. ストレッチは何が良い?
A. 初期は強い反りストレッチはNG。軽い骨盤後傾・膝抱えを中心に。落ち着いたら胸椎の可動出しを追加します。
Q. コルセットは必要?
A. 初期の不安軽減に短時間のみ。長時間の依存は腹圧が弱りやすいため、ブレーシング練習に移行します。
Q. ボキッと鳴らす施術は?
A. 基本は音を鳴らす調整(希望制)です。適さない場合や苦手な方には音なしモビリで同じ目的を狙います(評価→説明→同意の上で実施)。
まずはご相談ください
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二駐車場、第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏






