
- 恥骨痛(下腹部・内ももがズキッ/歩行や立ち上がりで痛い)で
こんなお悩みはありませんか? 下腹部の中央(恥骨)や内ももがズキッと痛む
歩き始め・立ち上がり・寝返りで悪化する
片脚立ち・階段・方向転換が怖い/痛い
産後:抱っこ・授乳姿勢で悪化、骨盤ベルトの位置が不安
スポーツ:ラン・サッカーでキック/ダッシュ/カットで痛みが出る・ぶり返す
ファースト接骨院の恥骨痛ケア
“やさしいだけ”では終わりません。深部まで届く手技+**必要に応じた関節調整(選択制)**で、その場の変化と戻りにくさを両立します。
※乱暴な矯正はしません。評価→説明→同意の上で安全に実施。膝や恥骨を強くひねる矯正は行いません。
-
評価:痛む動き・方向を特定
歩行・片脚立ち・しゃがみ・寝返りで、いつ・どの角度で痛むかを明確化。
-
産後:抱っこ・授乳・オムツ替え・ベルト位置をチェック
-
スポーツ:走行フォーム・キック軌道・方向転換を動画で確認
-
深部手技で“引っ張り・ねじれ”をリセット
内もも(内転筋)・下腹部周囲・お尻・太もも前後の張りの差をしっかり整え、恥骨への牽引ストレスを軽減。 -
骨盤の安定づくり(関節モビリ/調整は選択制)
股関節・仙腸関節・腰椎の“通り道”を回復。基本は音を鳴らさないモビリゼーション、希望があれば短時間の調整を安全評価後に。 -
痛くない“体重移動”を再学習(状況別)
-
産後:お腹をうすく固める→お尻で受ける→脚は後から。抱っこ・授乳・立ち上がり・ベルトの高さと時間を具体指導。
-
スポーツ:ヒップヒンジ+骨盤正面キープで小刻みステップ→直線走→加減速→方向転換→キックの順に段階化。
-
おうちで1分セルフ(長い宿題は出しません)
-
ヒップヒンジ×10(腰ではなくお尻から曲げる)
-
内もものやさしい収縮10秒×3(膝にタオル軽く)
-
足指グーパー×30(足裏からの安定づくり)
昭和区・八事日赤駅 徒歩すぐ。育児・仕事・部活の合間にも通いやすい立地です。
恥骨痛って?
骨盤の前側(恥骨)周辺に負担が集中して起こる痛みの総称。
-
産後:ホルモン変化+抱っこ・授乳などで片側負担・長時間同姿勢が重なる
-
スポーツ:キック・大股走・急な方向転換で、内ももと腹部の引っ張りバランスが崩れる
片脚で体重を受ける時の不安定さが続くと、再発しやすくなります。
30秒セルフチェック
-
片脚立ちで骨盤がグラつく/恥骨がズキッ
-
椅子から立つ時、片側に体重を逃がす癖がある
-
歩くと内ももの付け根が突っ張る
-
産後:抱っこ・授乳・寝起きで悪化/ベルト位置が分からない
-
スポーツ:キック後や方向転換で痛む/翌日にズキズキ
ひとつでも当てはまれば、ご相談ください。
今日からの「OK・NG」
OK
-
立ち上がりは足幅やや広め→お腹をうすく固めお尻から
-
歩行は小さめ歩幅+骨盤を正面に
-
産後ベルトは短時間・正しい高さ(恥骨少し上〜骨盤)
-
スポーツ復帰は短時間×高頻度(直線→加減速→方向転換→キック)
NG
-
痛みをこらえて大股歩き/急な方向転換/強いキック連発
-
足組み・横座りの長時間
-
痛い所を強くゴリゴリ押す・長風呂のその場しのぎ
通院と復帰の目安(個人差あり)
-
1〜3回:立ち上がり・歩き出しの痛みが軽減/体重移動のコツを獲得
-
4〜6回:日常(育児・家事)やランの再現性が安定(動画で確認)
-
7回以降:仕事・競技へ段階復帰(本数・強度を表で管理)/再発予防ルーティン定着
よくあるご質問
Q. 産後、いつから通えますか?
A. 体調が落ち着けば早期から対応可。無理な矯正は行わず、授乳・抱っこの体勢から整えます。
Q. サポーターやベルトは一日中?
A. つけっぱなしは推奨しません。痛みが強い時期の短時間のみ。落ち着いたら外す練習をします。
Q. ボキッと鳴らす施術は?
A. 希望制です。基本は音を鳴らさないモビリゼーション、必要時のみ安全評価後に短時間の調整を行います。
まずはご相談ください
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二駐車場、第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏






