
- モートン病(足指のつけ根がジンジン・焼ける)で
こんなお悩みはありませんか? 歩くと足指のつけ根(前足部)がジンジン、焼けるように痛い
きつい靴・ヒールや長時間の立ち仕事で悪化
指の間にしびれ・ピリピリを感じる
座って靴を脱ぐと一時的に楽だが、また戻る
インソールや湿布を試したが決め手にならない
ファースト接骨院のモートン病ケア
当院は評価→施術→歩き方→靴の見直しまで一貫サポート。強い刺激や無理な矯正は行いません。
-
やさしい施術で前足部の張りをリセット
足指のつけ根周り・土踏まず・ふくらはぎのこわばりを無理なく緩め、神経の圧迫感を減らします。 -
“足指を開く・使う”トレーニング(1日1分)
タオルは使わず、指を左右に開く/親指とかかとで体重を受ける感覚づくりから。無理な筋トレはしません。 -
歩き方・立ち方の再教育
体重を乗せる位置(拇指球・小趾球・かかとの三点)、歩幅、足幅をその場で動画確認→修正。家でも再現できるようメモをお渡し。 -
靴・中敷きチェック
サイズ、つま先の形(ゆびが横に開ける余裕)、かかとのホールド、靴ひもの締め方を確認。必要に応じて簡易パッドで当たりを逃がします。
昭和区・八事日赤駅から徒歩すぐ。買い物や仕事の前後でも通いやすい立地です。
モートン病って?
足指へ向かう神経が、つけ根の間で圧迫されて刺激される状態です。
細めの靴・ヒール・長時間の立ち仕事、足指が開けない歩き方が重なると起こりやすくなります。中でも第3・4指の間に出ることが多いです。
30秒セルフチェック
-
きつめの靴で歩くとつけ根がジンジンする
-
指の間を軽くつまむとピリッと響く
-
指を左右に開けない/親指に体重が乗りにくい
-
靴を脱ぐと一時的に楽になる
ひとつでも当てはまれば、ご相談ください。
今日からの「OK・NG」
OK
-
靴はつま先が広め(指が開ける)+かかとが緩まないものに
-
歩く時はお腹をうすく固める→親指とかかとで受ける意識
-
家では足指パー(開く)×10回/かかと上げ下げ×10回を1日1分
NG
-
先が細い・緩い靴(前はきつく、かかとは抜ける)
-
痛い所を強くゴリゴリ押す/長風呂のその場しのぎ
-
立ちっぱなしで体重を内側だけにかけ続ける
通院の目安(個人差あり)
-
1〜3回:ジンジン感の軽減、楽な靴・立ち方のコツが分かる
-
4〜6回:歩き方と足指の使い方が習慣化、外出が楽に
-
以降:必要に応じ月1回メンテと靴チェックで安定
よくあるご質問
Q. インソールは必要?
A. まずはサイズ・つま先の余裕・かかとの安定を優先。必要な場合は簡易パッドで当たりを逃がす方法から始めます。
Q. ランニングはできますか?
A. 痛みが3/10以下なら短時間から。路面は平坦→時間を小分けで再開し、フォームは来院時に確認します。
Q. 仕事で安全靴が必須…
A. つま先スペースの確保と靴ひもの調整、当たり保護の併用を提案します。
まずはご相談ください
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二駐車場、第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏






