
- O脚(見た目・膝の負担のご相談)で
こんなお悩みはありませんか? 脚のすき間が気になる/写真でO脚に見える
歩くと膝の内側が疲れやすい・痛む
ガニ股っぽい歩き方だと言われる
スカートやパンツのシルエットが決まらない
整体やストレッチで一時的に良くてもすぐ戻る
ファースト接骨院のO脚ケア
“見た目”と“膝の負担”の両方をねらうプランです。強い矯正や痛みを伴う施術は行いません。
-
やさしい施術で張りをリセット
お尻・もも外側/内側・ふくらはぎのかたさの差を無理なく整えます。 -
体のまっすぐを作る“立ち方・歩き方”指導
足幅・つま先の向き・体重の乗せ方を鏡と動画で確認→その場で再現できるよう。 -
家で1日1分のミニエクササイズ
続けやすいお尻のスロートレ、足の指の使い方(床を軽くつかむ感覚)をお伝えします。長い宿題は出しません。 -
靴・インソールのチェック
すり減り・サイズ・ひも締めを確認。
昭和区・八事日赤駅から徒歩すぐ。お買い物やお仕事帰りにも通いやすい立地です。
O脚って?
立ったときに膝が外側に開きやすい見た目や、歩くときに膝が外へ流れるクセのこと。
長時間の立ち仕事、足の指が使えていない歩き方、座り方のクセなどが積み重なると、膝の内側に負担がかかりやすくなります。
30秒セルフチェック
-
鏡の前でかかと・つま先を握りこぶし1個分に→膝頭が正面を向いているか
-
片脚立ちで骨盤がグラッと傾かないか
-
その場で軽く歩いてみて、つま先が外に開きすぎていないか
-
かかとがすり減る場所が外側ばかりになっていないか
ひとつでも当てはまれば、ご相談ください。
今日からの「OK・NG」
OK
-
足幅はこぶし1個分を目安に立つ
-
歩くときはお腹をうすく固める→お尻で受ける意識
-
家ではモンスターバンド歩き10歩×2/足指グーパー30回
NG
-
つま先を外へ大きく開いた立ち方
-
ソファでの横座り・足組みの長時間
-
かかと外側だけが大きくすり減った靴を履き続ける
通院の目安(個人差あり)
-
1〜3回:立ち方・歩き方のコツが分かり、歩行後の内側の疲れが軽くなる
-
4〜6回:写真や動画で見た目の変化と、階段・長歩きの楽さを実感
-
7回以降:月1回メンテで戻りにくい状態をキープ
よくあるご質問
Q. 本当に見た目は変わりますか?
A. 体の使い方によるO脚は変化を実感しやすいです。骨の形そのものは変えられませんが、立ち方・歩き方で見え方と負担は大きく変わります。
Q. サポーターは必要?
A. 基本は不要。どうしても長時間歩く日だけ短時間の使用を提案します。
Q. どのくらい通えばいい?
A. 生活や仕事の状況で差がありますが、2〜6回で日常が変わる方が多いです。
まずはご相談ください
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二駐車場、第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏






