- 自律神経の乱れで
こんなお悩みはありませんか? 頭痛・めまい・ふらつき
季節の変わり目や気圧の変化で体調が悪化する
胃腸の不調(下痢・便秘・食欲不振)
疲れているのに眠れない・寝ても疲れが取れない
気分の落ち込み・イライラ・不安感
自律神経失調症とは?
昭和区・八事日赤で自律神経の乱れにお悩みの方へ
その「なんとなく不調」、自律神経失調症かもしれません
自律神経失調症とは、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが崩れ、身体や心にさまざまな不調が現れる状態のことです。
検査では異常が見つからず、「ストレスですね」と片づけられることも多いのが特徴です。
こんな症状、ありませんか?
-
頭痛・めまい・ふらつき
-
胃腸の不調(下痢・便秘・食欲不振)
-
疲れているのに眠れない・寝ても疲れが取れない
-
動悸・息苦しさ・胸の違和感
-
手足の冷え・しびれ・ほてり
-
気分の落ち込み・イライラ・不安感
-
季節の変わり目や気圧の変化で体調が悪化する
これらの症状は、**自律神経の乱れによる「不定愁訴(ふていしゅうそ)」**と呼ばれるものです。
【豆知識】
✅ 自律神経は、呼吸・血圧・消化・睡眠・免疫など、生命維持に欠かせない体内のリズムを調整する神経です。
✅ 自律神経は“背骨に沿って走っている”ため、姿勢のゆがみや筋肉の緊張も影響します。
✅ 女性はホルモン変動の影響で乱れやすく、20~50代の女性に特に多い傾向があります。
原因として多いもの
-
ストレス(仕事・人間関係・家庭など)
-
睡眠不足・生活リズムの乱れ
-
スマホやPCの使いすぎ(自律神経を乱すブルーライト)
-
姿勢不良や運動不足
-
更年期・季節の変わり目・気圧の変動
ファースト接骨院 八事日赤駅南院でのアプローチ
当院では、自律神経の乱れによる不調に対して、
✅ 微弱電流(ソーマダイン)による神経系へのやさしいアプローチ
✅ 首・背中・骨盤周囲の筋肉・姿勢バランスの調整
✅ 呼吸や睡眠に関わる自律神経を整えるストレッチ指導
✅ リラックスできる環境での副交感神経優位の施術
を行い、心身ともに整えていきます。