- 顔面神経痛で
こんなお悩みはありませんか? 顔の片側だけに鋭い・電気が走るような痛み
洗顔・歯磨き・食事・会話の刺激で痛みが出る
数秒〜数分でおさまるが、1日に何度も繰り返す
顔の筋肉がピクピクする、軽いしびれ感がある
触れるだけでズキンと痛む(アロディニア)
昭和区・八事・八事日赤で顔の痛みにお悩みの方へ
その「顔がピリピリする」「刺すような痛み」、顔面神経痛かもしれません。
顔面神経痛とは?
顔面神経痛(がんめんしんけいつう)とは、顔の片側に突然・発作的に走る鋭い痛みを指します。
神経が刺激された際に起こる痛みで、特に頬・あご・こめかみ・鼻周辺などに出やすくなります。
原因となるもの
-
顔面神経の圧迫や刺激(血管・筋肉など)
-
ストレス・過労・睡眠不足による神経過敏
-
冷え・気圧変化(気象病)による自律神経の乱れ
-
歯科トラブルや顎関節の緊張
-
首・肩・頭の筋緊張からの神経反射
【豆知識】
✅ 顔面神経は、耳の下〜頬・口周囲・まぶたなど広範囲を支配しています。
✅ 首・肩の筋緊張やストレートネックなどが顔面部の神経圧迫に影響することもあります。
✅ 冷えによる血流障害や、咀嚼筋の緊張も顔の神経に悪影響を与えやすいです。
当院での対応(ファースト接骨院 八事日赤駅南院)
当院では、顔面神経痛のような神経症状に対して、原因となる筋緊張・姿勢の歪み・自律神経のバランスを確認し、
やさしく負担の少ない施術を行います。
✅ 首や肩の筋肉・顎周囲の緊張を緩める手技療法
✅ 微弱電流(ソーマダイン)で神経の興奮を鎮める
✅ 自律神経の調整・姿勢矯正・セルフケア指導
※重度や長期的症状の場合は、医科との連携や併診をおすすめする場合もあります。
こんな方はご相談ください
-
顔の一部だけが突然ズキッと痛むことがある
-
会話や歯磨き、洗顔で顔に刺激を感じる
-
頬〜こめかみにかけてピリピリする
-
病院では異常なしと言われたけどつらい
-
冷えると症状が強くなる気がする