
- テニス肘(上腕骨外側上顆炎)で
こんなお悩みはありませんか? ペットボトルのフタを開けるのが痛い
雑巾を絞る、ドアノブをひねると肘がつらい
重い物を持つと、肘の外側にズキッと痛みが走る
マウス操作やパソコン作業で痛みが悪化
テニス・バドミントンなどで肘を使うと痛みが出る
テニス肘とは?(上腕骨外側上顆炎)
テニス肘は、手首や指を伸ばす筋肉(伸筋群)を使いすぎることで、肘の外側の腱が炎症を起こす疾患です。
名前の通りテニスプレーヤーに多く見られますが、実はスポーツをしていない人にもよく起こる症状です。
特に多いのはこんな方:
-
家事・育児をしている主婦の方
-
手作業や荷物を扱うお仕事の方(調理・美容師・介護士など)
-
長時間のデスクワーク・PC作業の方
テニス肘の原因
-
手首や肘を酷使する反復動作
-
肘や前腕の筋肉が硬くなり、血流が悪化
-
筋力のアンバランスや姿勢不良
-
フォームの崩れ(スポーツ・仕事)
このような動作・姿勢のクセが積み重なることで、腱の炎症・微細損傷が発生し、慢性的な痛みにつながります。
ファースト接骨院のテニス肘施術
名古屋市昭和区のファースト接骨院では、テニス肘の原因と進行度を見極めた上で、一人ひとりに合わせた施術を行っています。
✅ 丁寧な問診と検査で原因を特定
どの動作で痛みが出るか、前腕〜肩の筋肉の使い方や姿勢の癖を詳しく確認します。
✅ 手技療法で筋緊張・腱の負担を軽減
肘・前腕・肩にかけての筋肉をゆるめ、腱へのストレスを減らします。筋膜リリース・トリガーポイント療法も対応。
✅ 最新機器による炎症ケア
ソーマダイン・超音波などの物理療法で、炎症を抑え、治癒を促進。痛みが強い方でも安心です。
✅ 再発予防のストレッチ・筋力指導
日常動作の注意点、セルフケア方法やトレーニングも丁寧にサポートします。
「安静にしていれば治る」は危険!早めの対処がカギです
テニス肘は放っておくと悪化・慢性化しやすい症状です。
「そのうち治るだろう」と思っていたら、数ヵ月〜1年以上痛みが続いたというケースも。
少しでも違和感を感じたら、早めに専門的な施術を受けることが改善への近道です
肘の違和感を感じたら、早めの施術が回復への近道です
テニス肘は、早期対応することで手術や長期離脱を避けることが可能です。
「肘の外側が痛い」「握ると痛む」そんなお悩みは我慢せず、お気軽にご相談ください。
名古屋市昭和区でテニス肘の施術をご希望の方は、ファースト接骨院へ。
経験豊富なスタッフが、丁寧にあなたの症状と向き合います。