
- 五十肩で
こんなお悩みはありませんか? 夜中に肩の痛みで目が覚める
上着を着たり脱いだりする動作がつらい
髪を結ぶ・洗う動作がつらい
肩を後ろに回すと痛みが走る
腕が上がらず、高いところの物を取るのがつらい
ファースト接骨院の五十肩の施術とは?
多くの方がお悩みの五十肩。その名の通り50代に発症することが多いです。
正式には「肩関節周囲炎」とも呼ばれ、初期にはうずくような痛み、中期は肩の関節の固さ、後期は少しずつ痛みがやわらぐ…という症状の経過が特徴です。
主な原因は、解明されていませんが、加齢による肩関節周囲の筋肉や腱の老化や過度な使用による炎症です。
当院では、五十肩の症状に対して以下のような施術を提供しています。
○詳細なカウンセリングと検査
ファースト接骨院では、痛みを除去し原因を突き止めるために患者様からしっかりと問診します。患者様の症状や生活習慣を詳しくお伺いし、触診や動作検査を通じて原因を特定します。
○筋肉の緊張を和らげる手技療法
五十肩(四十肩)のうずくような痛みは、筋肉に炎症が起きているケースも多いのです。トリガーポイント(筋肉の血流不足によりできる筋肉のしこり)への施術など筋肉のこわばりを解消し、痛みを軽減します。
○電気療法や温熱療法
痛みや症状の度合いによっては、いくつかの療法を組み合わせることもあります。炎症を抑え、血行を促進することで、自然治癒力を高めます。
○一人ひとりに合わせたリハビリの指導
ファースト接骨院では、患部に直接触れ可動域を確認する診断をしています。可動域の改善を目指し、ストレッチや筋力強化運動を指導します。
○早期の対応
五十肩は、適切な治療を行うことで症状の進行を防ぎ、回復を早めることが可能です。「年齢のせいだから仕方ない」と諦めず、早めに専門家の診断を受けることをおすすめします。
これらの治療法を組み合わせ、患者様一人ひとりの状態に合わせた最適なプランを提案いたします。名古屋市昭和区のファースト接骨院では、五十肩の施術に豊富な経験を持つスタッフが、丁寧に対応いたします。お気軽にご相談ください。
五十肩でお悩みの方へ
五十肩は、肩関節の周囲に炎症が生じ、関節の動きが制限される状態を指します。
文字通り50代の方に多く見られますが、40代や60代の方にも発症するケースは少なくありません。
放置すると日常生活に支障をきたすことがあるため、早期の対応が重要です。
五十肩の症状の変遷
進行は以下の3段階があります。
◆炎症期(初期)・・・約2週間〜数ヵ月
肩の痛みが強く、特に夜間に痛みがあります。安静時にも痛みを感じることが特徴です。
◆凍結期(中期)・・・約3ヵ月〜1年
肩の可動域が狭まり動作も制限されます。痛みは軽減しますが、動作が困難になります。
◆緩解期(後期)・・・数ヵ月〜2年
少しずつ肩の動きが回復し、痛みが緩和。完全な回復には時間がかかることがあります。
当院では手技施術と最新の治療機器で五十肩の治療にあたります。症状と時期に適した治療、患者様一人ひとりに合わせた治療を行うことで、再発しないように、治った後の生活のアドバイスもさせていただきます。五十肩でお悩みの方は当院へご相談ください。