
- 産後骨盤矯正で
こんなお悩みはありませんか? -
産前のズボンが入らない
-
産後腰痛、肩こりがひどくなった
-
尿漏れがある
-
下腹がポッコリ出てもどらない
-
抱っこしてあげたいのに、体がつらい
産後骨盤矯正ってどんなことをするの?
産後骨盤矯正は3か月後くらいから行うことができます。
まだ、骨盤が固まってしまう前に安全に行うことのできる時期です。
産後骨盤ベルトや整体を行うことで、体のバランスを整えていきます。
また、患者様お一人お一人の状態に合わせて骨格と筋肉を整えていきます。
ボキボキしたり痛みを伴う施術ではありませんので、ご安心ください。
骨盤の周りにある筋肉に優しくアプローチしていくことで、体にきたしている不調を改善していきます。
出産で骨盤は広がるだけでなく、ゆがんでしまっていることが多いです。
骨盤の中には大切な臓器があります。歪みを調整しないままにしておくことで、臓器に負担がかかり尿漏れや腰痛、冷えが起こってしまいます。
骨盤を正しい位置に戻すことで、体の機能が正常に働き健康な毎日を送ることができるようになります。
健康になるだけでなく、体型も整えることができる骨盤矯正。これをやらないでいる理由はないのではないでしょうか?
ママが元気で笑顔でないと、赤ちゃんも不安になります。
楽しい子育てをするためにも、産後の体をファースト接骨院八事日赤駅南院で整えていきましょう!
産後骨盤矯正の通院の目安
産後骨盤矯正が必要な理由
妊娠してから骨盤は出産に備えて、徐々に開いていきます。
そして、出産の際赤ちゃんが通れるように大きく開きます。
出産後時間をかけてゆっくりと骨盤は閉じていくのですが、授乳やおむつ替え、沐浴などにとる、無理な姿勢で戻りにくくなります。
そして、骨盤が開いたままの状態で固まってしまうと、体を正しい位置に保てないため負担がかかり、肩こりや腰痛になってしまうことになります。
また、開いた骨盤周りに脂肪がつくことで下半身太り、ポッコリ下腹になってしまいます。
骨盤矯正をすることで、骨盤、筋肉が引き締まり体も楽になりますし、体型も元に戻るのです。