
- スマホ腱鞘炎(親指・手首の痛み・違和感)で
こんなお悩みはありませんか? スマホを長く持つと親指の付け根(手首側)がズキズキ痛む
親指を広げる・動かすと痛みが強い
瓶のフタ・ペットボトルが開けづらい
マウス・ゲーム操作で違和感が増す
親指の付け根が腫れて熱をもつ
名古屋市昭和区・ファースト接骨院 八事日赤駅南院
「親指を動かすとズキッと痛む」
「スマホの持ちすぎで手首がだるい・力が入りにくい」
「LINEやゲームをすると親指の付け根が腫れてくる」
その痛みは**スマホ腱鞘炎(ドケルバン病)**かもしれません。
ファースト接骨院では、手首・肘・肩・姿勢まで整える根本ケアで、
“痛みを繰り返さない手首”を目指します。
【今すぐ予約】052-838-5991
【LINE予約】https://page.line.me/878eizmd?openQrModal=true
【アクセス】https://firstsekkotuin-yagoto.com/access/
スマホ腱鞘炎とは?
親指を動かす**腱(短母指伸筋腱・長母指外転筋)**が、
手首のトンネル(腱鞘)で擦れて炎症を起こした状態です。
スマホ・PC・ゲーム・育児などで
同じ動きを繰り返すことで起こる現代型のオーバーユース障害です。
放置すると腱が厚くなり、クリック動作や握力低下、ばね指様症状につながることもあります。
ファースト接骨院の施術方針
① 評価・原因分析
② 炎症期ケア
③ 慢性期・再発予防ケア
④ 生活・セルフケア指導
目標:痛み0/握力回復/スマホ・PC使用時の違和感改善
自宅でできるセルフケア
-
親指ストレッチ:反対の手で親指を軽く引いて10秒×3回
-
手首回し:時計回り・反時計回り×各10回
-
ホットタオル温熱:1日2回×5分(痛みが落ち着いてから)
-
スマホ操作中は肘を支える・姿勢を正す
今日からの「OK・NG」
OK
-
軽いストレッチ・温熱(慢性期)
-
親指を休ませるサポーター使用
-
手を開く動作・肩甲骨体操
NG
-
痛みを我慢してスマホ操作を続ける
-
冷えた状態でのマッサージ
-
親指を強く反らすストレッチ
医療機関を受診すべきサイン
-
安静時でも痛い/夜間痛がある
-
腫れ・熱・握力低下が続く
-
ばね指や腱断裂を疑う動き制限
→ 整形外科での超音波・MRI検査を推奨。
当院では医科と連携し、再発防止リハビリ・姿勢改善を行います。
よくある質問(FAQ)
Q. 腱鞘炎は自然に治りますか?
A. 初期であれば安静+血流改善で治まりますが、慢性化すると腱鞘が厚くなり再発しやすくなります。
Q. サポーターはつけたほうがいい?
A. はい。安静期は装着推奨ですが、長期間の着用は筋力低下を招くため注意が必要です。
Q. パソコン作業でも起こりますか?
A. はい。マウス・キーボード操作の繰り返しも同じ腱に負担をかけます。
関連症状
-
ドケルバン病:https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/dequervain/
-
手のしびれ(頚椎由来):https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/handnumbness/
-
スマホ首(ストレートネック):https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/straightneck/
店舗情報
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30
(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩5秒/八事日赤病院 徒歩5分
お車:店舗隣に第一駐車場あり、第二駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩8分






