
- 肩甲骨はがし・肩甲骨まわりの硬さ(背中が重い・動かしづらい)で
こんなお悩みはありませんか? 肩甲骨の内側・背中の張りが常にある
腕が上がらない/回しづらい/つっぱる
デスクワーク中に背中が重だるい
マッサージしてもすぐ戻る・奥が残る
猫背・巻き肩をよく指摘される
名古屋市昭和区・ファースト接骨院 八事日赤駅南院
「肩甲骨まわりがガチガチに固まる」「背中が重くて腕が上がらない」「ストレッチしてもスッキリしない」
そんな状態は、肩甲骨を動かす筋肉(僧帽筋・菱形筋・広背筋など)と、肋骨・背骨・鎖骨の動きの連鎖が崩れているサインです。
ファースト接骨院では、ただ“ほぐす”だけでなく、肩甲骨を支える関節・姿勢・呼吸まで整えることで、
「背中が軽く・深呼吸が気持ちいい」体へ導きます。
【今すぐ予約】052-838-5991
【LINE予約】https://page.line.me/878eizmd?openQrModal=true
【アクセス】https://firstsekkotuin-yagoto.com/access/
肩甲骨が硬くなる主な原因
1️⃣ 姿勢の崩れ(猫背・巻き肩・スマホ首)
頭と肩が前に出ると、肩甲骨が外に引きはがされて背中の筋肉が常に緊張。
2️⃣ 胸郭(肋骨)の硬さ・呼吸の浅さ
肋骨が動かないと肩甲骨が上下・回旋しづらくなり、“張りっぱなし”状態に。
3️⃣ デスクワーク・スマホ長時間
腕を前に出す姿勢で、菱形筋や肩甲挙筋が使われず、背中が固まる。
4️⃣ 運動不足・一方向の使い方
スポーツや日常動作で同じ方向だけ使う→可動差が拡大→痛みやコリへ。
5️⃣ ストレス・睡眠不足
交感神経が優位になり、首肩〜背中の筋緊張が慢性化。
自宅でできるセルフケア
-
壁スライド×10回:肘と手を壁につけてゆっくり上げ下げ
-
タオル肩甲骨ストレッチ×10秒×3セット
-
肩下げ呼吸×5回:息を吐きながら肩甲骨を下げる
-
お風呂上がりの温め+軽ストレッチ
OK・NG習慣
OK
-
肩甲骨を意識して背伸び+深呼吸
-
寝る前に肩を回す・深く吐く
-
30〜60分ごとに1分の姿勢リセット
NG
-
肘を張った姿勢での長時間PC
-
肩をすくめる・腕を前に出したまま固定
-
冷房の直風・睡眠不足・無呼吸気味
よくある質問(FAQ)
Q. 肩甲骨はがしって痛いですか?
A. 強く押すのではなく、深部をゆっくり緩める施術なので“痛気持ちいい”感覚です。無理な力はかけません。
Q. 一度で良くなりますか?
A. 初回で可動の変化を実感される方が多いですが、再発防止には3〜5回の通院をおすすめします。
Q. ボキッと鳴らす施術もありますか?
A. 希望制です。音なしのモビリゼーションで同じ目的を達成できます。
関連症状・施術ページ
-
猫背・姿勢のゆがみ:https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/posture/
-
五十肩・四十肩:https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/frozen-shoulder/
-
胸郭の硬さ:https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/chest-stiffness/
-
頭痛・首の違和感:https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/headneck/
店舗情報
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二・第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏






