
- 更年期障害・ホルモンバランスの乱れ(だるさ・のぼせ・イライラ)で
こんなお悩みはありませんか? 顔がほてる/のぼせる/急に汗が出る
イライラ・不安感・集中力低下
眠れない・寝てもスッキリしない
手足の冷え・むくみ・動悸・息苦しさ
肩こり・頭痛・めまい・耳鳴り
名古屋市昭和区・ファースト接骨院 八事日赤駅南院
「最近、イライラしやすい・眠れない・体がほてる・やる気が出ない」
そんな症状は、ホルモンバランスの変化と自律神経の乱れが関係しているかもしれません。
当院では、薬に頼らず自律神経・循環・姿勢・呼吸のバランスを整えることで、
心と体が“落ち着く・軽くなる”状態へ導きます。
【今すぐ予約】052-838-5991
【LINE予約】https://page.line.me/878eizmd?openQrModal=true
【アクセス】https://firstsekkotuin-yagoto.com/access/
更年期障害の原因とは?
更年期とは、女性ホルモン「エストロゲン」の分泌が急激に減少し、
体が新しいバランスを探して不安定になる時期です。
この変化により、**自律神経(体温・血流・睡眠・情緒をコントロールする神経)**が乱れやすくなり、
心身のあらゆる不調が現れます。
特に、
-
長年の姿勢の崩れ・首肩のこり
-
呼吸の浅さ・胸郭の硬さ
-
血流・リンパの滞り
-
冷え・ストレス・睡眠の質低下
が重なると、症状が強く・長引きやすくなります。
自宅でできるセルフケア(毎日2分)
-
肩下げ呼吸×5:吐く=吸うの2倍、肩の力を抜く
-
胸開きツイスト×5:胸を開いて深呼吸
-
足首ポンピング×20回:下半身の血流UP
-
就寝90分前に湯船10分→暗め照明→保温
OK・NG習慣
OK
-
就寝90分前の入浴+呼吸+光オフ
-
朝日5分+白湯+軽いストレッチ
-
カフェインは昼2時まで
NG
-
就寝直前のスマホ・PC
-
寝る前の強い光・糖質過多
-
冷たい飲み物・体を締めつける服
よくある質問(FAQ)
Q. 更年期は治るんですか?
A. “治す”というより、“波を穏やかにする”ことが可能です。姿勢・呼吸・血流を整えることで自律神経の安定が早まります。
Q. ホルモン療法と併用できますか?
A. はい。医科の治療を妨げません。むしろ自律神経や循環を整えることで相乗効果が見込めます。
Q. 施術は痛くないですか?
A. 優しい手技が中心で、リラックスして受けられます。音を鳴らす調整は希望制です。
関連症状・内部リンク
-
自律神経の乱れ:https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/autonomic/
-
不眠・睡眠の質:https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/insomnia/
-
慢性疲労・倦怠感:https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/fatigue/
店舗情報
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二・第三駐車場あり
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏






