
- かかとの痛みで
こんなお悩みはありませんか? 朝起きて歩き始めにかかとが刺すように痛む
長時間の立ち仕事・歩行後に足裏が張る/熱をもつ
ランニング・ジャンプ・階段で痛みが悪化
**足裏のアーチ(土踏まず)**が崩れてきた
マッサージや湿布をしてもすぐに戻る
名古屋市昭和区・ファースト接骨院 八事日赤駅南院
「朝起きて一歩目でかかとがズキッと痛む」
「長く立っているとかかとの下がじんじんする」
「ランニング後や立ち仕事のあとに足裏が突っ張る」
それは足底筋膜炎やアキレス腱付着部炎など、
“かかと周辺の炎症・硬さ”が原因かもしれません。
当院では、原因の特定→足裏・ふくらはぎ・骨盤まで整える施術で、
痛みの再発を防ぐ根本ケアを行っています。
【今すぐ予約】052-838-5991
【LINE予約】https://page.line.me/878eizmd?openQrModal=true
【アクセス】https://firstsekkotuin-yagoto.com/access/
かかとの痛みの主な原因
① 足底筋膜炎(そくていきんまくえん)
足の裏を支える「足底筋膜」が硬くなり、
かかとの骨(踵骨)に炎症が起きる状態。
▶ 朝一歩目が特に痛いのが特徴です。
② アキレス腱付着部炎
アキレス腱が踵骨に付く部分に負担がかかり、
炎症や骨棘(こつきょく)ができて痛みます。
▶ ランナーや立ち仕事の方に多く見られます。
③ 踵骨骨端症(子どものかかと痛)
成長期のスポーツ少年少女に多く、
かかとに繰り返し負荷がかかって炎症を起こすケース。
④ 姿勢・骨盤・靴の問題
猫背・反り腰・外重心などの全身のバランス崩れが、
足裏に過剰な圧をかけて痛みを慢性化させます。
ファースト接骨院の施術
① 詳細評価
-
痛みの部位・時間帯・体重のかけ方を確認
-
足裏アーチ・骨盤・歩行姿勢を動画で分析
-
危険サイン(骨折・感染・リウマチ)を除外
② 炎症と硬さを鎮める(急性期)
-
微弱電流「ソーマダイン」で炎症・腫れを抑制
-
足底筋膜・アキレス腱・ふくらはぎの深部手技
-
テーピングやサポーターで安定させながら回復
③ 再発防止のための全身調整
-
骨盤・股関節・足首のバランスを整え、負担の分散
-
足裏アーチ矯正/インソール指導で長期安定化
-
姿勢・立ち方・靴選びまでアドバイス
④ セルフケア指導(痛み0〜3/10で)
-
足裏ローリング×1分:ゴルフボールを転がす
-
ふくらはぎストレッチ×20秒×3
-
つま先立ち10回×2セット:アーチの再教育
-
お風呂上がりの温熱ケアで血流を改善
OK・NGポイント
OK
-
スニーカーはクッション性+かかと安定型を選ぶ
-
朝起きたらすぐに足首まわし10回
-
お風呂でふくらはぎ〜足裏を軽くマッサージ
NG
-
裸足・スリッパ生活(足裏のサポート不足)
-
痛みを我慢して歩く・走る
-
いきなりのストレッチ・強揉み
受診(医科連携)の目安
-
夜間痛/熱感/強い腫れがある
-
長期間改善せず、歩行に支障がある
-
しびれや感覚異常を伴う
→ 必要時は整形外科との連携も行います。






