
- 不眠・睡眠の質でお悩みで
こんなお悩みはありませんか? 寝つきが悪い/布団に入ってから1時間以上眠れない
途中覚醒(夜中に何度も目が覚める)・早朝覚醒
眠っても疲れが取れない/日中のだるさ・集中力低下
肩こり・首こり・頭痛・めまいを伴う
天気やストレス、スマホ使用で眠りが浅くなる
不眠の主な原因
-
自律神経の乱れ:交感神経優位が続き、脳が“起きたまま”になっている
-
首・頭の筋緊張:肩こり・眼精疲労・噛みしめで血流が低下
-
呼吸の浅さ:胸郭の硬さ・猫背で酸素化が不十分
-
生活リズムの乱れ:就寝前のスマホ・照明・カフェイン摂取
-
気象の影響:気圧変化・季節の変わり目に自律神経が不安定
「ベッドに入っても寝つけない」「夜中に何度も目が覚める」「朝起きてもスッキリしない」
病院の検査では異常がないのに眠れない――それは自律神経の乱れ・首肩の緊張・呼吸の浅さ・生活リズムが重なっているのかもしれません。
当院は ドライヘッドスパ × 微弱電流(ソーマダイン)× 姿勢・呼吸調整 を軸に、眠れる体のリズムを整えます。
当院の施術方針(“眠れる体”へ)
アプローチの柱
-
ドライヘッドスパ:頭〜首の筋膜をやさしく解放し、脳疲労と自律神経をリセット
-
微弱電流(ソーマダイン):交感・副交感の切り替えをサポートし、入眠しやすい状態へ
-
姿勢・骨格調整:背骨・肋骨・骨盤を整え、深い呼吸ができる体に
-
筋膜リリース(首・肩・胸郭):緊張をほどき、夜間のこわばりを軽減
-
睡眠ルーティンの整備:就寝前90分の入浴・照明・スマホ・枕高さまで実践的に指導
通院目安:初期は週1〜2回 × 3〜4週間 → 安定後はメンテナンス(月1〜)へ
施術の流れ(初回)
-
評価:入眠までの時間/中途覚醒の回数/起床時の疲労感、首肩の緊張・呼吸の深さを確認
-
プラン共有:短期(入眠・中途覚醒の改善)/中期(首肩・呼吸の再学習)目標を設定
-
施術:ドライヘッドスパ+手技・モビリゼーション+ソーマダイン
-
生活アドバイス:就寝前90分の過ごし方・光のコントロール・カフェイン時間
-
再評価:睡眠日誌で「入眠時間・夜間覚醒・日中眠気」をチェックし最適化
自宅でできる“眠り準備”セルフケア
-
就寝90分前の入浴(38〜40℃/10〜15分):体温リズムを整える
-
肩下げ呼吸×3:長く吐いてから静かに吸う(肩をすくめない)
-
チンイン(うすく顎を引く)×5:前方頭位をリセットし首の緊張を減らす
-
照明は暖色・スマホは就寝30分前まで
-
朝はカーテンを開けて太陽光を浴びる(体内時計のリセット)
よくある質問(FAQ)
Q. 薬を飲まずに良くなりますか?
A. すべての方ではありませんが、首肩の緊張・呼吸・自律神経を整えることで入眠・中途覚醒の改善が期待できます。投薬中の方も施術可です。
Q. どのくらいで変化が出ますか?
A. 個人差はありますが、2〜4週間で「寝つき」「夜間覚醒」に変化を実感される方が多いです。
Q. ボキッと鳴らす矯正はありますか?
A. 希望制です。安全評価後にご提案。苦手な方には音なしのモビリゼーションで整えます。
関連症状・施術ページ(内部リンク)
店舗情報
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二・第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏
予約・お問い合わせ
#不眠 #睡眠の質 #入眠障害 #中途覚醒 #名古屋接骨院 #昭和区接骨院 #八事日赤駅南院 #ドライヘッドスパ名古屋 #ソーマダイン #自律神経の乱れ #首肩こり #猫背改善 #呼吸が浅い #睡眠ルーティン #名古屋昭和区整体 #ファースト接骨院






