
- 肋骨周囲痛(胸・脇・背中がズキッ/呼吸やひねりで痛い)で
こんなお悩みはありませんか? くしゃみ・深呼吸・笑うと胸や脇の肋骨沿いがズキッ
体をひねる/前かがみで“ピンポイント”に痛む
長時間の猫背・スマホ姿勢・デスク作業で悪化
スポーツ(ゴルフ・テニス・打撃・水泳)で回旋時に痛い
押すと肋骨の間・付け根がチクッ、寝返りで痛む
ファースト接骨院の肋骨周囲痛ケア
やさしいだけで終わらせず、深部まで届く手技と、必要に応じて音を鳴らす関節調整(希望制)でその場の変化+再発予防を両立します。
※胸まわりを乱暴にひねる矯正はしません。評価→説明→同意を徹底し、音なしモビリゼーションも選べます。
1) 初回評価:痛みの“角度×呼吸”を特定
-
どの動き(前屈・反らす・ひねり)+呼吸の深さで痛むか
-
帯状の痛み or 点の痛み/再現角度/左右差を確認
-
姿勢(猫背・反り・肩の巻き)とデスク高さ・画面位置をチェック
-
危険サイン(後述)を必ず確認し、必要時は医科連携
2) 深部手技:胸郭まわりの“つかえ”解除
-
肋間筋・前鋸筋・小胸筋・大胸筋・広背筋・斜角筋などを的確にゆるめ、肋骨沿いの圧・引っ張りを軽減
-
背中〜脇〜胸の張りの偏りを整え、痛みの元となるねじれを解消
3) “通り道づくり”:胸椎・肋骨・肩甲帯の連動(希望制の調整あり)
-
胸椎の回旋/肋骨の上下動/肩甲骨の滑りを回復
-
基本は音なしモビリ、希望があれば安全評価後に短時間の音あり調整で可動のつっかえを解消
4) 呼吸×姿勢×動きの再学習
-
長く吐く→肋骨を横に広げる(胸だけ反らさない360°呼吸)
-
デスクはモニター上端=目線/肘は体側/胸を張りすぎない
-
ひねり動作はお腹をうすく固める→胸椎から回す(腰でねじらない)
5) おうちで1分セルフ(痛み0〜3/10内)
-
肩下げロングエクスハル×3(ゆっくり長く吐く)
-
壁スライド×10(肘を壁に沿わせ、肩甲骨ごと上下)
-
胸椎ローリング×5(椅子で胸だけ小さく左右回旋)
※強い反らし・深いひねりは初期NG。段階的に再開します。
昭和区・八事日赤駅 徒歩すぐ。お仕事・家事・スポーツ前後にも通いやすい立地です。
肋骨周囲痛って?
肋骨の周囲(前胸部・側胸部・背部)に生じる痛みの総称です。
姿勢や反復動作による筋のこわばり・関節の滑り低下、呼吸の浅さ、スポーツでの回旋過多などが原因に。
※外傷(ぶつけた・ひねった)や咳のしすぎで起こる肋軟骨炎/肋骨疲労も鑑別します。
30秒セルフチェック
-
深呼吸・くしゃみで肋骨沿いがズキッ
-
体をひねる/前かがみで同じ所が毎回痛む
-
胸や脇を押すとピンポイントに痛い
-
猫背時間が長いと悪化、胸を横に広げる呼吸で少し楽
ひとつでも当てはまれば、ご相談ください。
今日からの「OK・NG」
OK
-
長く吐く→肋骨を横に広げる呼吸をこまめに
-
デスクは目線アップ・肘体側・背もたれ浅め
-
ひねりは胸から小さく(痛み0〜3/10内)
NG
-
痛みをこらえて強い胸反らし/深いひねりの反復
-
長時間の猫背・肩すくめ姿勢
-
痛い所を強くゴリゴリ押す・長風呂だけの対処
よくあるご質問
Q. 咳やくしゃみで毎回ズキッとします。どう受ければ?
A. 長く吐く→肋骨を横に広げる呼吸で準備してから、軽く前屈して抱え込む姿勢で受けると楽です。
Q. スポーツ(ゴルフ・テニス)はいつ再開?
A. 痛み0〜3/10で、胸から小さく回す→振り幅を徐々に。呼吸ドリルをアップに取り入れます。
Q. ボキッと鳴らす施術は?
A. 基本は音を鳴らす関節調整(希望制)です。苦手・不適応の方は音なしモビリで胸椎・肋骨の滑りを回復します(評価→説明→同意の上で実施)。
まずはご相談ください
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二駐車場、第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏






