
- 外反母趾(親指付け根の痛み・靴トラブル)で
こんなお悩みはありませんか? 親指の付け根(母趾の出っ張り)がズキッ/ジンジン
靴が当たる・タコ/マメができる・長く歩くと痛い
細いパンプス/安全靴/合わないスニーカーで悪化
親指に体重が乗せにくい/足指が開けない
インソールやテーピングで一時的に楽でも戻る
ファースト接骨院の外反母趾ケア
やさしいだけで終わらせず、深部まで届く手技+必要に応じた関節調整(希望制)で、その場の変化と再発予防を両立します。
※乱暴な矯正は行いません。膝・股関節・足首は安全評価→説明→同意の上で調整します。
-
評価:痛む場面と靴を特定
歩行・片脚立ち・階段でどこに体重が乗るかを確認。靴のサイズ・ワイズ(横幅)・かかとホールド・紐の締め、靴底のすり減りをチェック。 -
深部手技で“引っ張り・ねじれ”をリセット
足裏・母趾付け根周囲・ふくらはぎ・すね・お尻まで、張りの差をしっかり整え、親指の付け根に集まるストレスを軽減。 -
足首・股関節の“通り道”づくり(関節調整は希望制)
親指に体重が乗せやすいラインへ。音を鳴らさないモビリゼーション中心、希望があれば安全に短時間の調整も可。 -
“指を使う歩き方・立ち方”を再学習
拇指球・小趾球・かかとの三点を使い、お腹をうすく→お尻で受ける体重移動を鏡と動画で習得。家でも再現できるメモをお渡し。 -
靴・中敷きの最適化
つま先に指が横に開ける余裕、かかとは抜けない、紐はつま先側ゆるめ・甲しっかり。必要に応じ簡易パッドで当たりを回避。 -
おうちで1分セルフ(長い宿題は出しません)
-
足指パー×10(左右に開く/親指と人差し指の間を意識)
-
かかと上げ下げ×10(親指側で静かに下ろす)
-
タオルグリップは使わない“軽い足指スライド”×10
昭和区・八事日赤駅 徒歩すぐ。通勤・買い物前後にも通いやすい立地です。
外反母趾って?
親指が人差し指側へ傾くことで、付け根の関節に圧や摩擦が集中し、痛み・腫れ・タコ/マメ・靴の当たりが出る状態。
細い靴・緩いかかと・長時間立ち、足指が使えない歩き方が重なると悪化しやすいです。進行度は人それぞれですが、使い方と靴を整えると生活は大きく変わります。
30秒セルフチェック
-
親指の付け根が赤く腫れる/熱っぽい
-
靴の中で指が横に開けない
-
かかとがパカパカ抜ける/外側だけすり減る
-
片脚立ちで親指にうまく体重が乗らない
ひとつでも当てはまれば、ご相談ください。
今日からの「OK・NG」
OK
-
靴はつま先ゆったり+かかと安定、紐は甲しっかり
-
歩く時はお腹うすく→お尻で受ける→拇指球へ静かに
-
立ち仕事は足指パー×10/かかと上げ下げ×10を合間に
NG
-
先細・かかと緩い靴(前きついのにかかと抜ける)
-
痛い所を強くゴリゴリ押す/長風呂だけの対処
-
いきなり長距離ウォーク・ヒール長時間
よくあるご質問
Q. インソールは必要?
A. まずはサイズ・横幅・かかとホールドが最優先。必要なら簡易パッドで当たりを逃がし、最終的に既製インソールを調整します。
Q. ヒールはもう履けませんか?
A. 痛みが落ち着けば短時間・低めから。出先は履き替えを推奨します。
Q. ボキッと鳴らす施術はしますか?
A. 希望制です。基本は音を鳴らす方法で、必要時に股関節・足首・骨盤を安全に調整します(膝や母趾自体を乱暴に矯正しません)。
まずはご相談ください
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二駐車場、第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏






