
- 腱鞘炎(けんしょうえん)で
こんなお悩みはありませんか? 手首・親指・指の付け根がズキッと痛い/重だるい
朝こわばって曲げ伸ばしがしにくい
抱っこ・家事・パソコン・スマホ・楽器で悪化する
サポーターや湿布で一時的に楽でもまた戻る
仕事や育児を止められず、どうケアしたら良いか分からない
ファースト接骨院の腱鞘炎ケア
当院は「痛い場所だけ」触って終わりにしません。その場の軽さと再発しにくさの両立をねらいます。
-
やさしい施術でこわばりリセット
指・手のひら・手首だけでなく、前腕(肘の上下)〜肩甲帯まで無理なく緩めます。強い痛みを出す刺激はしません。 -
“脇を軽く締める”持ち方・体の使い方
鍋・フライパン・哺乳瓶・スマホ・マウスなど、手首に負担を集めない持ち方をその場で実演。写真やメモで持ち帰れます。 -
家で1日1分セルフケア
-
温めてからやさしい曲げ伸ばし10回
-
手首は反らし過ぎない範囲で小さく回す
-
肩を下ろし、肘を体側に寄せる姿勢チェック
※痛い方向へ強く引っ張るストレッチは行いません。
-
短時間サポート(必要時)
家事時間や長時間PCなど、負担がかかる場面だけテーピング/簡易固定を使用。落ち着いたら外す練習へ。
昭和区・八事日赤駅から徒歩すぐ。育児やお仕事の合間にも通いやすい立地です。
腱鞘炎って?
指や手首を動かす“腱(けん)”と、その通り道(腱鞘)に摩擦や負担がたまることで、痛み・引っかかり・こわばりが出る状態。
抱っこ・家事・PC/スマホ・楽器・スポーツなど“同じ動きのくり返し”や、産後・更年期など体の変化が重なると起こりやすくなります。
※親指側の痛みが強い場合はドケルバン病、指の付け根でカクッとする場合はばね指のこともあります(どちらも当院で対応可)。
30秒セルフチェック
-
朝、指が曲がったまま伸ばしにくい
-
物をつまむ・ひねる動作で痛みが増える
-
親指側の手首や指の付け根を押すとピンポイントで痛い
-
スマホやマウスを同じ手で長時間使ってしまう
ひとつでも当てはまれば、ご相談ください。
今日からの「OK・NG」
OK
-
こまめな休憩(1時間に30秒)+温め→やさしい曲げ伸ばし
-
持つ時は脇を軽く締める/両手で持つ/手首を反らし過ぎない
-
PCは肘を体側に近づけ、マウスは手首でなく腕全体で操作
NG
-
痛い所を強くゴリゴリ押す
-
ゴムを強く引く等の負荷の高い指トレ
-
片手で重い鍋・荷物を長時間持ち続ける
-
ソファでのスマホ長時間片手操作
通院の目安(個人差あり)
-
1〜3回:痛みやこわばりの軽減、家事やPCが少し楽に
-
4〜6回:使い方の見直し+短時間サポートで再発予防
-
以降:必要に応じ月1回メンテで安定
受診の目安(医科と連携)
-
強い腫れ・熱感・赤みが続く
-
夜間痛が強い/しびれ・力が入りにくい
-
痛みが長引き、育児・仕事に大きな支障がある
症状により医療機関をご案内し、併用で改善を目指します。
よくあるご質問
Q. 仕事や家事は休むべき?
A. 完全休止は不要。やり方と時間の区切り方を一緒に調整します。
Q. サポーターは必要?
A. 痛みが強い時だけ短期間。落ち着いたら外す練習をします。
Q. 注射や手術が不安です…
A. まずは使い方の工夫とやさしい施術で様子を見ます。必要時は医科をご紹介します。
まずはご相談ください
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二駐車場、第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏






