
- 成長期の腰痛で
こんなお悩みはありませんか? 部活で反る・ひねる動きをすると腰が痛い
練習を休むと楽だが、再開するとまた痛む
朝の動き出しや授業の椅子で腰が重い
病院で「しばらく安静」と言われたが、復帰の方法が分からない
試合が近く、間に合わせたい
ファースト接骨院の成長期腰痛ケア
当院は評価→施術→動きづくり→復帰計画まで一貫サポート。強い刺激や無理な矯正は行いません。
-
やさしい施術でこわばりリセット
腰・おしり・太もも前後の張りを緩め、動きやすい土台を作ります。 -
お腹にスイッチ/腰に頼らない動き
ゆっくり吐く呼吸でお腹を“うすく固める”。前かがみやジャンプ時に腰ではなく股関節を使えるよう練習します。 -
競技別の動き直し(フォーム修正)
野球の投球・サーブ・ダッシュ・跳躍など、痛みが出にくい体の使い方をその場で撮影しながら確認。 -
現実的な復帰プラン
「走る時間」「強度」「本数」などを段階表で提案。保護者・顧問の先生との情報共有も行います。
昭和区・八事日赤駅から徒歩すぐ。授業や部活の前後でも通いやすい立地です。
成長期腰痛って?
成長の時期に、反る・ひねる・繰り返しの動きが重なることで腰に負担がたまった状態。
休むと楽、練習で再発…を繰り返しやすいのが特徴です。早めに使い方と練習量を整えることが大切。
30秒セルフチェック
-
反るとズキッ、前かがみで少し楽
-
片足立ちで骨盤がグラグラする
-
ジャンプ着地でひざが内側に入る/腰で受けてしまう
ひとつでも当てはまれば、ご相談ください。
今日からの「OK・NG」
OK
-
ゆっくり長く吐く呼吸×3回/お腹をうすく固める
-
股関節から前かがみ(お尻を後ろへ、腰は反らしすぎない)
-
短時間×高頻度のドリル(5〜10分を数回)
NG
-
痛みをこらえて全力練習
-
反った姿勢のままの連続ジャンプ/ブリッジ
-
その場しのぎの強すぎるストレッチ・長風呂
通院と復帰の目安(個人差あり)
-
1〜3回:痛みのコントロール/楽な動き方が分かる
-
4〜6回:フォームと練習量を段階的に増やす(距離・本数・強度を表で管理)
-
7回以降:試合前の調整/再発予防の1分ルーティン定着
よくあるご質問
Q. まったく運動を止めるべき?
A. 痛みの強さに合わせ、できる動きは続けます。完全休止が必要かは評価してお伝えします。
Q. 学校やクラブに説明してもらえますか?
A. 可能です。復帰段階表を作り、保護者・顧問の先生と共有します。
Q. コルセットは必要?
A. 痛みが強い時のみ短期間。落ち着いたら外す練習をします。
まずはご相談ください
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二駐車場、第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏






