
- 腰椎すべり症で
こんなお悩みはありませんか? 立っていると腰が痛い/反るとつらい
前かがみや座ると少しラク
長時間の立ち仕事・家事で腰が詰まる感じ
歩き始めが重く、途中から少し楽になる
マッサージや湿布で一時的に楽でもまた戻る
ファースト接骨院の“すべり症ケア”
当院は、痛い所だけを強く揉んで終わりません。その場の変化と戻りにくさを両立します。
-
やさしい施術でこわばりをリセット
腰・おしり・もも前の張りを無理なく緩め、詰まり感を軽くします(強刺激はしません)。 -
お腹にスイッチを入れて「反らずに立てる」土台づくり
ゆっくり吐く呼吸でお腹をうすく固める感覚を身につけ、腰に頼らない立ち姿勢へ。 -
腰に負担をかけない前かがみ(ヒンジ動作)
洗顔・掃除・荷物を持つ時の安全な動き方をその場で練習。写真やメモで持ち帰れます。 -
おうちで1分セルフ
短時間で続けられるミニ体操だけ。長い宿題は出しません。
昭和区・八事日赤駅から徒歩すぐ。お仕事帰りや家事の合間にも通いやすい立地です。
腰椎すべり症って?
腰の骨が前後にずれて、関節や神経まわりに負担がかかりやすい状態です。
特徴は「立つ・反ると痛い/前かがみで少し楽」。年齢や体の使い方、筋力のバランスも影響します。
30秒セルフチェック
-
反ると腰の奥がズキッ、前かがみでホッとする
-
椅子から立ち上がる時、腰が詰まる
-
歩き始めは重いが、少し歩くと楽になる
ひとつでも当てはまれば、ご相談ください。
今日からの「OK・NG」
OK
-
ゆっくり長く吐く呼吸×3回/お腹をうすく固める
-
前かがみはお尻を後ろへ引く意識(腰を反らし過ぎない)
-
短時間×高頻度の歩行(5〜10分を何回か)
NG
-
反った姿勢のまま立ちっぱなし
-
強すぎるマッサージや長風呂でその場しのぎ
-
重い物を背中だけで持ち上げる
通院の目安
- 1〜3回:詰まり感の軽減、楽な立ち方・座り方が分かる
-
4〜8回:家事・仕事・持ち上げ動作が安全に再現できる
-
以降:月1回ほどのメンテで戻りにくい状態をキープ
※症状の強さ・生活環境により個人差があります。
よくあるご質問
Q. コルセットは必要?
A. 痛みが強い時のみ短期で使用。落ち着いたら外す練習をします。
Q. 歩いても大丈夫?
A. 多くの方は短時間のこまめな歩行が◎。痛みが3/10以下を目安に。
Q. 手術が必要か不安です…
A. 多くは日常の使い方と体の整えで楽になります。しびれ増悪や筋力低下が出た場合は医療機関と連携します。
まずはご相談ください
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二駐車場、第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏
#名古屋 #昭和区 #八事 #八事日赤 #接骨院 #腰椎すべり症 #腰痛 #立つと痛い #反ると痛い #姿勢改善 #家事が楽に #平日昼が通いやすい






