
- ストレートネック(スマホ首)で
こんなお悩みはありませんか? 首や肩がずっと重だるい/こる/頭痛が出やすい
PCやスマホのあとに目の奥までつらい
朝起きると首が回りにくい/上を向きにくい
マッサージに行ってもすぐ戻る
仕事や家事をしながらでも楽に保てる方法が知りたい
ファースト接骨院のストレートネックケア
当院は、痛い所を強く押すだけでは終わりません。
その場の軽さと戻りにくさの両方をねらいます。
-
やさしい施術で首・肩まわりをリセット
首の付け根・肩・背中のこわばりを無理なく緩めます(強刺激はしません)。 -
“顎を軽く引く”が自然にできる体づくり
ゆっくり吐く呼吸と、あごを軽く引くコツを身につけ、デスクでも保てる姿勢へ。 -
肩がすくまない動き方の練習
キーボード/スマホ/家事の手の位置・肘の角度をその場で調整。再現できるよう写真やメモでお渡し。 -
おうちで1分セルフ
長い宿題は出しません。チンタック×10回/壁スライド×10回だけ。
昭和区・八事日赤駅から徒歩すぐ。お仕事や授業の合間にも通いやすい立地です。
ストレートネックって?
頭が前に出た姿勢が続き、首の付け根に負担が集中している状態。
モニターの高さ、イスの座り方、スマホの見方など“毎日の積み重ね”が大きく関わります。
30秒セルフチェック
-
壁に背中を当ててあごを軽く引く→首の後ろが気持ちよく伸びればOK
-
画面の上端が目線より下になっていないか(下を見続けていないか)
-
1時間に30秒だけリセットしているか(立つ・肩を回す・深く息を吐く)
今日からの「OK・NG」
OK
-
チンタック×10回を1日2セット
-
椅子は深く座り、背もたれを使う
-
画面は目線の高さに(ノートPCは台で底上げ)
NG
-
ソファでうつむきスマホを長時間
-
首だけを反らせて“ポキポキ”鳴らす
-
合わない枕を無理に高くする
通院の目安
-
1〜3回:首の軽さ、頭痛の回数が減る
-
4〜6回:座り方・画面の高さ・家事動作が習慣化
-
以降:月1〜2回のメンテで戻りにくい状態を維持
※症状・生活習慣により個人差あり
よくあるご質問
Q. 枕はどうしたらいい?
A. まずは高さよりも“あごを引けるか”が大切。タオルで微調整をご提案します。
Q. 運動しても大丈夫?
A. 痛みが3/10以下ならOK。首に負担がかからないフォームに調整します。
Q. すぐ戻ってしまいます…
A. 施術+デスク環境と習慣の見直しを同時に行うと定着しやすいです。
まずはご相談ください
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二駐車場、第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏
#名古屋 #昭和区 #八事 #八事日赤 #接骨院 #ストレートネック #スマホ首 #首こり #肩こり #頸性頭痛 #姿勢改善 #平日昼が通いやすい






