
- ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)で
こんなお悩みはありませんか? 肘の内側が押すと痛い/物をつかむとズキッとする
ゴルフのダウンスイング・投球・家事動作で悪化
パソコンやスマホを長時間使うとだるくなる
安静にすると軽いが、再び動かすと再燃
手首を曲げたり、指を握る動作で痛みが出る
ゴルフ肘とは?〜テニス肘との違い
「物を持ち上げると肘の内側がズキッ」「ゴルフスイングや投球動作で痛い」「家事やパソコンで腕が重だるい」
それは**ゴルフ肘(内側上顆炎)**かもしれません。
当院は 痛みの鎮静 × 前腕〜肩甲帯の連動改善 × 再発しないフォーム作り で、肘の根本改善を行います。
ゴルフ肘は、肘の内側(内側上顆)に炎症が起こる腱の障害で、正式には「上腕骨内側上顆炎」と呼ばれます。
前腕屈筋群(手首を曲げる筋肉)への繰り返しの負荷が原因となります。
一方、テニス肘は外側に痛みが出ますが、ゴルフ肘は肘の内側に痛みが出るのが特徴です。
ゴルフ肘の主な原因
肘の内側にある「上腕骨内側上顆」に付着する
手首を曲げる筋肉(屈筋群)や回内筋が使いすぎで硬くなり、
付着部に炎症・微小損傷を起こした状態です。
特に、
-
スイングや投球のフォーム不良
- スポーツや仕事による手首の酷使
-
デスクワーク・スマホ・家事の反復動作
-
肩甲骨・胸椎の硬さ/猫背姿勢
が重なることで、痛みが長期化する傾向があります。
ファースト接骨院のゴルフ肘に対する施術
名古屋市昭和区のファースト接骨院では、ゴルフ肘の原因に合わせて根本改善を目的とした施術を行います。
【1】丁寧な問診と検査
どの動作で痛みが出るかをチェックし、原因となる筋肉や腱の状態を確認します。
【2】手技療法による筋緊張の緩和
前腕屈筋群や肩・背中などにアプローチし、筋肉の柔軟性を高め、血流を改善します。
【3】電気療法・超音波治療
患部の炎症を抑えるため、ソーマダインや超音波機器を使用し、深部組織の回復を促進します。
【4】再発予防のストレッチ・筋力トレーニング
前腕〜手首の柔軟性や筋力強化を指導。再び同じ負担がかからないようサポートします。
【5】必要に応じたテーピングやサポーター提案
日常生活での痛み軽減・安定性向上のため、サポーターやテーピングのアドバイスも行います。
ゴルフ肘は早期対応がカギです
「少しの痛みだから大丈夫」と放っておくと、腱の損傷が広がり、慢性痛・握力低下・長期離脱につながることもあります。
痛みや違和感を感じたら、早めに専門的な評価と治療を受けましょう
自宅でできるセルフケア(痛み0〜3/10の範囲)
-
前腕屈筋ストレッチ ×20秒×3:肘を伸ばし、手のひらを上にして反対手で手首を軽く反らす
-
やさしい握りトレ ×5秒×5:柔らかいボールを軽く握る
-
肩下げ呼吸 ×3:長く吐いて肩の力を抜く
-
タオルねじり練習(痛くない範囲):手首だけでなく体幹から動かす意識
※ “痛いけど我慢”はNG。ピリピリ感や熱感が出たら中止。
OK・NG(再発を防ぐポイント)
OK
-
肘を伸ばしての前腕ストレッチを1日数回
-
ゴルフや作業では体幹から動かす意識
-
グリップ・クラブ・工具の太さを少し太めに変更(負担分散)
NG
-
強い握り込み・手首の使い過ぎ
-
マウス・スマホの長時間使用で手首を反らせたまま
-
前かがみ姿勢での作業(胸が閉じると再発リスク増)
よくある質問(FAQ)
Q. ゴルフや仕事を続けてもいいですか?
A. 痛みが3/10以下ならフォーム・使い方の調整で継続可能です。無理せず負担を減らす工夫を指導します。
Q. サポーターはした方がいい?
A. 初期の痛み軽減には有効です。ただし長期装着は筋力低下の原因になるため、使い分けを指導します。
Q. ボキッと鳴らす矯正はありますか?
A. 希望制です。安全評価のうえでご提案。苦手な方には音なしのモビリゼーションで対応します。
関連症状・施術ページ(内部リンク)
-
テニス肘(外側上顆炎):https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/tennis-elbow/
-
肩こり:https://firstsekkotuin-yagoto.com/symptoms/neck-shoulder/
店舗情報
【営業時間】年中無休/最終受付 20:30(時間外対応:20:30以降+1,100円、21:00以降+2,200円)
【アクセス】八事日赤駅 徒歩すぐ|昭和区 山手通4-12-4 鶴田ビル1F
ランドマーク:レッドバロン八事 徒歩1分/エディオン八事店 徒歩4分/八事日赤病院エリア
お車:店舗隣第一駐車場あり、第二・第三駐車場あります。
公共交通:名城線「八事日赤駅」2番出口から徒歩5分/鶴舞線「八事駅」から徒歩圏
予約・お問い合わせ
#ゴルフ肘 #内側上顆炎 #肘の痛み #名古屋接骨院 #昭和区接骨院 #八事日赤駅南院 #ソーマダイン #前腕屈筋群 #握力低下 #フォーム改善 #再発予防 #名古屋昭和区整体 #ファースト接骨院






