お子さんが急に腕を動かさなくなったら?

1〜6歳くらいのお子さんによく見られる

「肘内障(ちゅうないしょう)」。

肘内障とは?

  • 別名:幼児肘内障(pulled elbow, nursemaid’s elbow)

  • 主に 1〜6歳の小児に多い。肘の靱帯(輪状靱帯)が未発達でゆるいため、肘の橈骨が外れやすい状態。

手を急に引っ張ったり、

転びそうになって腕をつかんだ後に起こりやすく、

肘の関節がズレてしまう状態です。

特徴は

急に泣き出して腕をだらんと下げたまま動かさないこと。

見た目に腫れや変形がなくても、

強い痛みで腕を使えなくなります。

放置するとお子さんも不安が強まり、

日常生活に支障が出ますが、

正しい整復で数分後には痛みが取れ、

すぐに普段通り腕を使えるようになるケースがほとんどです。

名古屋市昭和区・八事日赤駅すぐ

【ファースト接骨院】では、

国家資格を持つ施術者が肘内障の整復にも対応。

再発防止のアドバイスや日常生活での注意点も丁寧にお伝えします。

「子どもが急に腕を動かさない…」そんな時は、

迷わずご相談ください😊

#名古屋市昭和区 #八事日赤 #ファースト接骨院 #肘内障 #子どもの怪我 #接骨院 #整体

時刻表

ご予約優先制

※年中無休
※最終受付は20:30まで
※時間外は+1,100円(21:00以降は+2,200円)

【アクセス】

レッドバロン八事より徒歩1分
エディオン 八事店より徒歩4分

TOPへ